認知症長生きしすぎほんとに早く…疲れた

認知症 ストレス

認知症長生きしすぎほんとに早く…疲れた

本当に苦しい

旦那さまのお父さんが長生き。認知症を患っておられるようで、大変なようです。

この記事に書かれていること

  • 長生きしすぎは本当に辛い
  • 病院に通うのも大変
  • お父さんいつまで生きるの?

長生きしすぎは本当に辛い

長生きしすぎは本当に辛い

自分自身が、初めて認知症と知った時に意味が分からない感じでした。

どういう感じでそのような現象が起きるのか理解できない感じで日々送るしかなかったのですが、日に日に症状などがあまりにも良くならないでいる姿を見ていると、自分自身も疲れだけではなく心身共にストレスも感じてきてしまいます。

それに加えて糖尿病や、透析関係もあるのでいったいどれからよくしてよいのかと悩む日々でもあります。

結構医療関係の方からのアドバイスは、とにかく食べ物関係などはきちんとここまでとよく言われておりまして、自分の父が結構そういう症状になっているのですが、コーヒーが大好きで、コーヒーも飲んではいけない状況です。

全部ダメと言われて

あれもこれもダメと言われてしまうと、結構食生活にも多大なる影響を与えてしまいます。

ミカンも1日2個など限度もあって、普通は甘いものを好まないのですが、結構お菓子なども好んで食べる傾向に至っているので、結構色んな面で色んな気づかいをしなくてはいけません。

そういう点では毎日悩んでしまいます。昔はタバコで心筋梗塞でも倒れてしばらく入院した後、たばこは一切吸えない体になってそこからお酒を結構よく飲むようになりました。

食生活もそれなりに気を遣ってきたのですが、自分もとにかく出来る限りのことは精いっぱいしているつもりではあります。

時々ストレスからなのか変に吠えたりなんだかんだと、頭がおかしいのかなと感じ益々ストレスの陥ることも結構あります。

週に3回の透析が本当に大変

週に3回の透析が本当に大変

週に3回ある透析はかなりのストレスになるようで、じっとしているのも大変らしく、結構お医者様からは少しじっとしていられないようなので、少しおとなしくしてもらわないといけません。

ひもで少し抑えましたなどと言われると、又恥ずかしさなど残ってしまいます。母親もいるのですが、母親も認知症で、又どんどん味付けなど料理の味が濃くなってこんなの食べられない!と怒りが込みあがることもしょっちゅうです。

食べる物も意識しなきゃいけない

結構自分がいないときはそうした味の濃い塩分や糖分の多い食べ物を、父親に平気であげたり、コンビニのジャンクフードやハンバーガー、サンドイッチなどを朝から食べる始末です。

かなり注意をしたものの全然いうことを聞こうとしないので、しまいには自分だけ食べていたら?

と、真っ先に悪くなるのは自分なんだし。

これ以上お父さんに食べさせたらますます悪化して大変な思いをするのは自分なんだけれど!とよく大げんかをして、もう何日も口を利かない事もしょっちゅうあります。

もう本当に疲れてしまって、母親も認知もあってよく1人で歩くと足をくじいてしまい、足が弱い1人での買い物が中々できなく、本当は母も入院をするべき形なのです。

頑固さがさらに悪化

頑固でぜったに入院しないと怒ってばかりで2人も面倒見切れないとかなりいつもイライラ感が募ります。

自分がいないととにかく、母親はウナギを食べさせてはいけない父親に対して、平気に食べさせてしまう始末でこっそりしているところがまた腹が立ちました。

してはいけないことをきちんと守っていればとにかくわかるし、それなりに安心できるのですが、してはいけないことを平気でします。

かなり自分はご立腹でもあり、喧嘩はかなり絶えずいつまでたっても対立は母親とは意見が合いません。

普段の食事の塩分すら多くしてしまう

味噌汁なども本当にしょっぱく自分の味付けの3倍以上入れるし、ご飯よりお菓子やジャンクフード、ハンバーガーメインでそれを平気にお父さんにも食べさせています。

どんどんお父さんの認知が良くならず、レントゲンで見ると日に日に脳みそが小さくなっているところを見ると絶対にほっておけませんし、母親に頼ることは難しいと判断しました。

お父さんいつまで生きるの?

凄く本当に毎日大変でもあるし、悲しく泣きたくなってきます。

時々父親が変に思ったのは勝手にいきなり外に出て行ってしまうので、夜など3回程出て行ってしまい、警察の方の世話になった時も本当に恥ずかしくって、何度も謝ってきました。

近所の方のお庭に勝手に入ってしまったこともあってこれほどにもない壮絶な認知症はかなり苦しく、本当に本人も何も認識していない状況なので、見ている自分も苦しいしずっと見張っていないといけないといけない事も多々あります。

夜なかにトイレも頻繁に多くなって色んな面で大変すぎました。

そこは母親にも協力もしてもらっていますが、あまりにも酷い状況になりかねなかったら父親から入院させるしかないかなとも考えますが、両方頑固入院拒否ですす。

その点ではしばらくは様子見していますが、時々来てくれる親戚も様子見してくれますが、本当に言葉にならない位の壮絶な戦いに絶句しています。

親戚もどうして急にこうならなければならなかったのかなど、とても心配している感じで見てくれます。

結構来てくれる時は週3,4回程来てくれることもあるので、本当に助かることも結構あって、いざ何かあっても色んな面でご近所様にも結構迷惑をかけてしましました。

病院関係もやはり真剣に親戚ともよく話し合いをしようとも思っています。

一人で両親なんて面倒みきれない

1人で両親を面倒見たりするのは大変で、母親も頼れませんし、このままではどんどん2人とも悪化していくので、いずれは引き離さないといけなくなるのかな。

地方の病院の方が何かと安く入院も視野に入れるなど自分の役所で相談をしに行ったところ、アドバイスも頂いておりますので、今の自分のストレスや疲労感はピークを迎えます。

また親戚の方にもわざわざ来ていただいているので、その点は本当に自分としても助かって、何かあったら直ぐには相談しつつ、ずっといてほしいなどと弱音もはけないです。

又言えない所もきつい感じです。遠方の親戚もおりますが、全く耳も傾けようともしてくれず、こういう時こそ相談に乗って欲しかったです。

すごく自分たちで精いっぱいのような、全然助けようともしてくれません。

今はとにかく何かあったら自分の住んでいるこの役所の通りのアドバイスからしていくしかないんです。

頑張るしかなくなり父親もそれなりに精いっぱい何かしようと、市の体育館でスポーツに専念しようと体を動かす健康体を自分でも頑張ろうとしているので、自分もめげてばかりもいられないと感じたようです。

父親優先にまだしばらく目を離せない状況でとてもきついですが、温かく見守るしかない感じです。時々暴れたりするので、そこも体力が限度ということもあります。

日に日に薬の飲む量も増えて身近にいる自分はとても苦しい心境で毎日見ています。

-認知症 ストレス

© 2023 ニンチとたたかう Powered by AFFINGER5